「半身浴で汗をかかないワケ」
ダイエットに適した身体になるためのデトックス効果のある半身浴。
しかし最近、半身浴をしてもなぜか汗をかかない方が増えてきています。
せっかくお風呂の用意をして汗をかくことを期待してたのに、汗をかかないのであればガッカリしますよね。
犬が暑いときには舌を出して体温調節を行うのと同じように人間は汗をかくことで水分のバランスや体温を一定に保つことが出来るのです。
半身浴をして暑いのにも関わらず汗をかかない、かきにくい時は体調不良、自律神経の乱れのサインだと思って下さい。
1日の大半を冷房のきいている環境で過ごしている方などは身体が冷えてしまっていて汗をかきにくい状態になっています。
冷房によって冷えてしまった身体では、これ以上に体温を下げないために汗をかかないように身体が働いています。
これを続けることで、どんどん汗のかかない身体になってしまうのです。
汗をかかないなんて夏にメイクが崩れることもないし、うらやましいと思われるかもしれませんが本来、正常な健康状態では適度な汗をかくものです。
いざ、夏の日差しの強い場所に出たときに汗をかけず体温の調節が上手くいかないために熱中症になってしまう、なんてことにもなりかねません。
仕事場などでは、寒いので冷房を下げてくれ!なんてことは言いにくいと思いますので自分で1枚余分に羽織って身体が冷えないように調節するようにしましょう。
例え汗はかかなくても、1日の終わりお風呂につかるというのは気持ちをリセットするという意味でもとても大切なことです。
また毎日、半身浴を続けることで正常に汗をかける身体になっていきますので少し面倒でもシャワーではなく、ぜひ浴槽にお湯をためて入る習慣を身につけてはいかがでしょうか。