胃腸の不調で口臭がキツクなる
自分の口の臭いが気になったことはありませんか?「自分の口の臭いが他の人たちも感じてるんじゃないか」と思って、口を開けて笑うどころか、会話をすることさえも出来なくなっている人がいます。実は自分で感じている口臭、意外と人には伝わっていないことが多いんですよ。つまり、人にこの口臭が気づかれているのか?という不安を抱えている大半の人は、思い過ごしということがほとんどなのです。とは言っても、やっぱり口臭はイヤなもの。もし歯磨きをしたりして気をつけていても口臭が気になるようでしたら、胃腸の不調が原因で口臭が起きているのかもしれません。胃腸が原因で口臭が起きているということであるのなら、胃腸を少しの間休ませてあげましょう。まず、食事の時間を考えてみてください。もし、食事から次の食事の間までの間隔があまりあいていないようなら、きちんと空けてあげること。食後4時間程度以上が次の食事のタイミングとなりますので、朝食を食べた4時間後くらいに昼食を摂るようにしてみてください。この目的は、消化をしっかりさせてあげることになります。また、胃腸に負担をかけない食事を心がけるようにしましょう。毎日決まった時間に食事をするように心がけ、朝食はしっかり食べて腸を目覚めさせてあげる。これは基本です。それでも口臭が治らないようでしたら、他の原因が考えられますので、一度病院で診察を受けたほうがいいですね。自己判断は危険ですので、不安なことはきちんと医師に伝えるようにしてください。
2017-06-28 20:57