「どれくらいで消化する?」
食べ物を食べた時、どれくらいの時間がかかって消化されるのか考えたことはありますか?
食べた後に眠たくなる理由は、消化のためにエネルギーを使うため、ほかのところはちょっと休んでいて」という体からの合図ということになります。
食べたものは、3時間ほどで胃で消化されます。
そして、10時間前後で外に排出されるというサイクルになっています。
ここでちょっとした余談なのですが、食事をした後に果物を食べてしまうと、果糖が分解されないので腐敗してしまいます。
ですから、お腹を下してしまったりするんですよね。
果物を食べすぎて下痢してしまうのは、これに原因が隠されているのです。
「消化にかかる時間」
果物・・・30分前後
野菜・・・1時間前後
炭水化物・・・10時間前後
タンパク質・・・10時間〜24時間ほど
消化までにかかる時間を知っておくと、ダイエットなどに利用することができるでしょう。
食べる順番は、果物→野菜→炭水化物→たんぱく質となります。
つまり、消化の早いものから食べていくといいということですね。
食べる順番ダイエットというものが流行っていますが、これを基本にして行うダイエットとなります。
果物を先に食べたくないという人もいますが、ダイエットや健康の面で考えるのであれば、果物を先に食べるようにしてください。