表示切替: 並び順:
24件中1件~10件を表示

商品一覧

流毒下し(粉末40包・20日分)(指定第2類医薬品)

¥3,300(税込)

・こちらは流毒下し(りゅうどくくだし)粉末タイプ(40包・20日分)です。
漢方便秘薬の流毒下しで腸内の代謝を高めて体質改善に取り組んでみませんか。長年貯まった滞留便、老廃物をスキッと排出し便秘解消する漢方薬です。
130年の伝統と信頼の家伝漢方薬の詳細は【写真をクリックしてご覧ください。】

晴光堂便秘薬(丸薬540丸・約30日分)(指定第2類医薬品)

¥3,300(税込)

・こちらは晴光堂便秘薬(せいこうどうべんぴやく)飲みやすい丸薬タイプ(540丸)です。 漢方便秘薬の晴光堂便秘薬は粉末が苦手な方、漢方薬特有のにおいが気になる方にオススメです。長年溜まった滞留便、老廃物をスキッと排出し便秘解消します。 詳細は【写真をクリックしてご覧ください。】

ネオ人蔘順血散(粉末60包・30日分)(第2類医薬品)

¥6,050(税込)

・こちらはネオ人蔘順血散(ねおにんじんじゅんけつさん)粉末タイプ(40包・20日分)(粉末60包・30日分)です。
酸濁化した血液をきれいにすることで血液循環をよくし、新陳代謝を促進して、神経痛、腰痛、疲労回復、冷え症、婦人血の道などの症状にすぐれた効果をあらわします。生活習慣病の予防や、虚弱体質の改善などに、余分なものを一切入れていない生薬だけの粉末医薬品です。詳細は【写真をクリックしてご覧ください。】

ネオ人蔘順血散(粉末40包・20日分)(第2類医薬品)

¥4,400(税込)

・こちらはネオ人蔘順血散(ねおにんじんじゅんけつさん)粉末タイプ(40包・20日分)(粉末60包・30日分)です。
酸濁化した血液をきれいにすることで血液循環をよくし、新陳代謝を促進して、神経痛、腰痛、疲労回復、冷え症、婦人血の道などの症状にすぐれた効果をあらわします。生活習慣病の予防や、虚弱体質の改善などに、余分なものを一切入れていない生薬だけの粉末医薬品です。詳細は【写真をクリックしてご覧ください。】

かぜ晴光散(粉末12包・18g入)(第2類医薬品)

¥1,320(税込)

・かぜ晴光散(かぜせいこうさん)粉末タイプ(12包・18g入)です。漢方生薬のかぜ薬で、かぜの諸症状を緩和します。滋養強壮と、解熱鎮痛を目的とし、体力をつけながら風邪の治療が出来るものです。詳細は【写真をクリックしてご覧ください。】

女性人蔘順血散(粉末60包・20日分)(第2類医薬品)

¥4,400(税込)

・こちらは女性人蔘順血散(じょせいにんじんじゅんけつさん)粉末タイプ(60包・20日分)です。
婦人血の道の和漢薬として冷え症、生理不順、産前産後等に用いられ、女性の体を健康体にもってゆく和漢の生薬で構成された粉末の医薬品です。冷え症や子宮発育不全などが原因の不妊症の方にも効果が期待できる婦人薬です。詳細は【写真をクリックしてご覧ください。】

タイシー胃腸薬(粉末50包・16日分)(第3類医薬品)

¥2,750(税込)

・こちらはタイシー胃腸薬(たいしーいちょうやく)粉末タイプ(50包・16日分)です。
弘法大師が発見したと伝えられている、延命草(植物名 ヒキオコシ:大師が道端で倒れている病人を助け起こしたとの意)を主成分とした苦味健胃薬で、慢性的に胃が弱い人に用いる粉末の医薬品です。詳細は【写真をクリックしてご覧ください。】

煎薬 延壽仙(粉末12包・300g入)(第2類医薬品)

¥4,950(税込)

煎薬 延壽仙(せんやく えんじゅせん)粉末タイプ(12包・300g入)です。肺や気管支が弱くて風邪をひきやすく咳が止まらない方、虚弱体質この方の体質改善や免疫力向上に効果がある煎じ薬の和漢薬です。【写真をクリックしてご覧ください。】

消咳散(粉末12包・12g入)(第3類医薬品)

¥1,100(税込)

消咳散(しょうせきさん)粉末タイプ(12包・12g入)です。風邪をひいた際などに痰を取り除いたり、咳を沈めたりしてくれる和漢薬です。【写真をクリックしてご覧ください。】

胃腸センプ(粉末40包・48g入)(第3類医薬品)

¥2,750(税込)

胃腸センプ(いちょうせんぷ)粉末タイプ(40包・48g入)です。食べ過ぎや飲み過ぎからくる胸やけや胃もたれ、吐き気や二日酔いに効果的な和漢薬です。消化不良や腹部膨満感、食欲不振(食欲減退)などにもご使用いただけます。【写真をクリックしてご覧ください。】

24件中1件~10件を表示
送料無料
歴史と由来 ~ 創業明治19年 ~

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

店舗営業時間:
 月曜~金曜 午前9時~午後5時
店休日:
土日祝祭日

古代中国の起源

漢方薬は、紀元前にさかのぼり、古代中国の文化や哲学と深く結びついています。伝統的な中医学は、陰陽説や五行説といった古代中国の哲学的な概念に基づいており、これらの考え方が漢方薬の理論の基盤となっています。

ページトップへ